はちみつレモンをタッパーで保存時の期間や日持ちはどのくらい?

はちみつ レモン タッパー 保存 期間 食べ物の悩み

スポンサードリンク



はちみつレモンをタッパーに入れて保管する場合、保存期間は約半年間ですね。

ただし必ずタッパーは消毒をして、十分に清潔な状態にすることが重要なポイント。

はちみつレモンをせっかく作ったのですから、出来れば保存期間は少しでも長く延ばしたいもの!

そこで今回は、はちみつレモンをタッパーで保存したいのでしたら、タッパーはどんな方法で消毒すべきなのかをご紹介。

また、タッパーは100均で買えるものを使って良いのかも解説しますね。

 

はちみつレモンのタッパーの消毒方法は?

はちみつ レモン タッパー 保存 期間

しっかりとはちみつレモンの保存期間を半年にするためにも、タッパーは電子レンジを使うか、熱湯をかけて消毒するのが正解!

ではより詳しく、はちみつレモンの保存に使うためのタッパーは、どんな消毒方法をすると良いのかをご説明します。

 

・電子レンジで消毒する方法

まずは保存用に使うタッパーに耐熱性があるか、きちんと確認しておきましょう。

耐熱性がないと、タッパーを消毒した際に、変形してしまうので十分な注意が必要ですよ。

耐熱性のあるタッパーでしたら、中に水を1cmぐらいまで注ぎ、しっかりとフタをしてください。

そして600Wの電子レンジで、約1分間加熱していきます。

するとタッパーの中の水が熱湯になり、タッパーの内側を煮沸消毒することが出来るんですよ!

1分間レンジで加熱した後は、タッパー内部も外側も、かなり熱くなっているため、火傷に注意して取り出しましょう。

タッパーのフタを開けて中のお湯を捨てたら、しっかりと乾かして、中に水滴が残らないようにしていってください。

そうすれば簡単にタッパーの消毒が完了します。電子レンジでもタッパーの消毒って出来るものなんですね!

火傷にさえ気を付ければ、電子レンジで手軽に、消毒方法が完了するもの。

私も今度、タッパーを煮沸消毒したい時は、電子レンジを活用していきますよ!

 

・熱湯で消毒する方法

タッパーに耐熱性があるかチェックしたら、ヤカンやケトルで沸かした熱湯をタッパーにかけていきます。

特にタッパー本体とフタの内側は、しっかりと熱湯をかけて消毒していってくださいね。

この時も火傷をする危険性があるので、ゴム手袋をして、タッパーに熱湯をかけていくと良いですよ。

十分にタッパーを熱湯消毒し終えたら、電子レンジの時と同じように、しっかり乾かしましょうね。

はちみつレモンを保存する前にしておくべき、タッパーの消毒方法です。

どちらも簡単な消毒方法ではありますが、きちんとこれらの消毒をしておくことが大切。

消毒が不十分だと、はちみつレモンにカビが生えることもあるので、しっかりと消毒していくことこそが、保存期間を延ばすためにも良いんですね!

ぜひはちみつレモンを作る際は、まずタッパーの消毒を済ませておきましょう。

スポンサードリンク

 

 

はちみつレモンのタッパーは100均で大丈夫?

はちみつ レモン タッパー 保存 期間

はちみつレモンを入れておくタッパーは、100均のものでも耐熱性があるなら使って大丈夫ですよ!

100均のタッパーだと、食品を長期保存するには、ちょっと心配な気もしますよね…。

でも、しっかりとフタが閉まり、密閉できるのでしたら100均のタッパーでも問題なし!

ただし100均のタッパーを使う場合であっても、必ず熱湯消毒をしておきましょう。

先ほども説明しましたが、やっぱりタッパーは値段よりも、きちんと熱湯消毒をして清潔にしてあるのが重要です。

安くてもタッパー本体とフタが消毒済みなのでしたら、はちみつレモンを入れておいても、ちゃんと半年間保存できますよ。

ということでぜひ、100均ではちみつレモン用にタッパーを買う際は、耐熱性があるかどうかをきちんと確認しておいてくださいね。

そして必ず消毒を済ませて乾かしてから、はちみつレモンを保存していきましょう。

私もタッパーを100均で買う際は、耐熱性があるかどうかをちゃんと見ておくようにします。

最近のタッパーは、基本的には耐熱性があるものが多いのですが、100均で買ったタッパーに万が一、耐熱性がなかったりすると、衛生的にはちみつレモンを作り保存できなくなるため、ご注意を!

 

まとめ

はちみつレモンはきちんと消毒と乾燥を済ませたタッパーに入れれば、約半年間は冷蔵庫内で保存することが出来ます。

タッパーは中に水を入れてフタをして電子レンジで加熱する方法か、熱湯をかけて消毒する方法があります。

どちらもタッパーがかなり熱くなるので、くれぐれも火傷には気を付けましょうね。

そして、タッパーは耐熱性があるのなら、100均のものでもOK!

100均で購入する際は、タッパーの耐熱性を必ずチェックしましょう!

タイトルとURLをコピーしました