梅干しって美味しいですよね。
酸っぱい味の中に梅の爽やかな風味が広がり、ご飯のお供は梅干しが欠かせないという人も多いでしょう。
そんな梅干しですが、健康効果も高いということはご存知でしょうか?
梅干しの効果の中には血圧を下げるものもあるというのは本当でしょうか?
気になりますよね。
ここでは、そんな梅干しの効果について解説をしていきます!
梅干しの効果!梅干しは血圧を下げてくれます!
血圧の高さに悩んでいる人は多いでしょう。
血圧が高いと、生活習慣病を引き起こしやすいほか、突然死のリスクも高くなりますので、血圧は低くしたいですよね。
そんな場合に、梅干しの効果はあるのでしょうか?
結論から言えば、効果はあります。
梅干しは血圧を下げる働きがあり、生活習慣病予防に効果的です。
梅干しには血管収縮作用を調節する作用があります。
この働きによって、血液の流れを調節して、血圧の上昇を防ぐほか、動脈硬化の発生を防止する働きがあります。
その他にも血液の流れをよりスムーズにしてくれるので、危険な血栓ができることを防いだり、サラサラの血液を作ることができます。
なので習慣的に梅干しを食べることによって、血圧を下げることができます。
しかし、梅干しは漬物であり、酸っぱい味からもわかる通り塩分も多く含まれています。
何事もやりすぎは良くない通り、梅干しが血圧を下げるからといって、梅干しを大量に食べては逆効果になります。
梅干しの塩分は商品によって異なりますが、梅干しを食べる際には1日2個を目安にして食べ過ぎは避けるようにしてくださいね。
梅干しのその他の健康効果を紹介!
梅干しですが、血圧を下げる以外にも様々な健康効果があります。
続いて、そんな梅干しの血圧を下げる以外の健康効果を紹介したいと思います。
・疲労回復効果
梅干しですが疲労回復効果にもぴったりです。
梅にはクエン酸が多く含まれています。クエン酸は柑橘類に含まれている酸っぱい成分なのですが、梅にも含まれています。
クエン酸は体内の疲労成分である乳酸を体外に排出してくれることで、疲れを取ることができます。
仕事などで疲れが溜まっているなぁと感じている場合には、ぜひ食べてもらいたいですね。
・アンチエイジング効果
梅干しには梅リグナンと呼ばれる成分が入っています。これはポリフェノールの一種であり、抗酸化作用があります。
梅リグナンを摂取することによって体の老化を防ぐことができ、肌の老化やシミなどを防ぐことができます。
また生活習慣病にも効果的です。
ぜひ女性にも摂ってもらいたい成分ですね。
・脂肪燃焼効果
多くの方の永遠の悩みがダイエットですね。
そんなダイエットですが、梅干しにもダイエット効果があります。
梅干しには脂肪燃焼効果の期待できるバニリンという成分が含まれています。
バニリンは運動後の脂肪燃焼をより効果的にすることで、ダイエット効果を高めることができます。
上記の疲労回復効果と相まって、運動後に梅干しを食べるとより効果的ですね。
・胃がんや胃潰瘍防止効果
梅干しは抗菌作用が高く、虫下し効果も高いです。
そのため、お腹に悪いものを食べる時梅干しを食べると良いといいますよね。
それに加えて、梅干しにはシリンガレシレールという成分が入ってます。
こちらは胃がんや胃潰瘍に効果があるとされており、罹患率の高い胃がん防止効果が期待ですます。
・インフルエンザ予防
梅干しですがインフルエンザ予防効果も高いという研究結果が出ています。
なのでインフルエンザが流行りやすい冬の季節にはぜひ食べておきたいですね。
このように梅干しには血圧を下げる以外にもたくさんの効果があります。
まとめ
梅干しですが、実際に血圧を下げる効果があります。
しかし、梅干しは塩分も多いので食べ過ぎは禁物です。1日2個を目安にして、食生活に取り入れるようにしましょう。
そして、梅干しは血圧を下げる以外にも様々な効果があります。
ぜひ梅干しを食べて、美味しく健康的な生活を送るようにしてくださいね!