マンションの購入を考えている人は多いでしょう。
マンションは住むのにはもちろんのこと、投資目的にもよく使われ、様々な用途があります。しかし、そんなマンションですがここ数年価格が右肩上がりで上昇をしています。
こんなにもマンションが高いのは一体なぜなのでしょうか?
また、マンションの価格が下がるのはいつなのでしょうか?
ここでは、そんなマンションの価格について解説をしていきます。
マンションの価格が高い理由は?価格上昇の訳を調査した!
マンションの価格ですが、ここ数年上昇をし続けています。
一軒家や土地はそこまで大きく変化していないのにも関わらず、マンションの価格だけは伸びています。
どうしてこんなにもマンションだけの価格が上がっているのでしょうか?
理由としては以下のようなことが考えれます。
・都市開発による需要増
マンションの価格ですが、やはり地価の上昇が大きく関係をしています。
近年は首都圏を中心に都市開発が進み、住宅地や商業施設の建設が相次いでいますね。武蔵小杉のタワマンなどもこの都市開発の一つです。
交通網の発達は都市開発による商業施設の充実は、その土地の利便性を上げるだけでなく価格も向上をします。
その結果、周囲のマンションの価格が向上したり、新しくタワマンなどの価格が高いマンションの建設がされるという訳ですね。
・富裕層のマンション購入需要増
近年は富裕層向けのマンションの人気が高まっています。
コンシェルジュや豪華なエントランスがあるマンションは一般人からしたら、違う世界のようですね。
特に都心へのアクセスの良い高級マンションは人気が高まっています。
近年は住宅ローンの金利の低下によって、このようなマンションでもローンが組みやすくなっています。
また富裕層が投資向けに高級マンションを買う他、外国人も同様に投資向けにこのようなマンションを買うことも多くなっています。
大きな買い物をすることで、新たな大きなお金を産むという訳ですね。
高級マンションは住むのにも投資にも最適ということで、需要が高まっています。
このような理由によりマンションの価格は年々上昇をしています。
なのでマンション購入を検討している場合は、一度相場などを見比べた上で検討をしてくださいね。
マンション価格の下落予想は?いつ下がるのだろうか?
上記のようなマンションの価格ですが、一体いつ下がるのでしょうか?
結論から言えば、この時期に下がるという見通しは立っていません。もともとマンションというのは価格が下がりにくいものです。
このまま上昇をしていて、いつかは下がるとは思いますが、そこから急激に下がるか、緩やかに下がっていくなどもわかりません。
マンションの価格が下がりにくい理由としては以下のことが挙げられます。
・需要が高い
マンションの場合、一軒家に比べて価格が下がりにくいです。
マンションは駅近など利便性の良い場所に建てられていることが多く、人気が高いです。
また老後になるとマンションの方が住みやすいということで、マンションに移り住むご年配の方もいます。
若いファミリー世帯から老後の世代まで幅広く人気があるマンションは売れやすく、その分価格が下がりにくくなっています。
・寿命が長い
マンションの場合、鉄筋コンクリートでできているため、丈夫です。
また定期的に修繕費積立によって、大規模な修繕が行われています。普通の一軒家の場合には、10年経つと外壁の劣化が始まり、価格も大きく下がります。
しかし、マンションの場合は管理修繕がされているので、寿命が長く、価格が下がりにくいです。
このようにマンションの価格は下がりにくく、価格下落は読めません。
なので細やかな相場の確認や、時勢を待って、適切な時を待つようにしましょう。
まとめ
マンションの価格ですが、近年上昇が続いています。
その理由としては、都市開発や高級マンションの需要増が挙げられます。
またマンションは価格が下がりにくく、いつ下がるかはわかりません。だからこそ、しっかりとした比較検討や、信頼できる不動産屋さんと相談をして、マンションの購入を検討してくださいね。