新型コロナウイルスの感染が拡大し始めて以降、新しい生活スタイルとして浸透しつつあるのが「一人宅飲み」。
とはいえ、今までは職場の同僚や友人と居酒屋で飲むことが定番だった場合、いきなり一人で宅飲みといわれても楽しみ方が分からなくて戸惑いますよね。
この記事ではそんなあなたのために、一人宅飲みを楽しむ時のポイントや安価で手に入るオススメのおつまみをまとめてみました。
一人宅飲みのポイントはこれ!一人を楽しもう!
はじめに、一人宅飲みのポイントは、「周囲の人に気を遣わずに済む」ということです。
誰かとお店で飲む際には交通機関を調べ、移動にかかる時間や相手の帰る電車の時間も気にしながらスタートと終了を決めなければならないので、意外と面倒くさいですよね。
しかし、宅飲みなら移動が不要なので、自分の自由な時間にスタートでき、時間を気にせず自分のペースで楽しめます。
また外で一人で飲むとしてもいつ誰に声をかけられるか分からないので、ファッションに手を抜きたくない気持ちになりますよね。
そんなあなたも、宅飲みなら普段くつろいでいる時の服装で大丈夫。
お気に入りの部屋着でリラックスしながら楽しめますよ。
さらに、宅飲みには次の3つの楽しみ方があります。
好きな動画や音楽で楽しむ
1つ目はテレビや動画配信サービスなどを使って、好きな映画やアニメを見ながら飲む方法です。
外へ飲みに行くと、好きなテレビ番組を見逃してしまう可能性もありますが、一人宅飲みならテレビに合わせてスタートさせられるので、テレビとお酒の両方が楽しめて一石二鳥ですね。
また、お店では自分の好まないBGMが流れていて居づらく感じることもありますが、一人宅飲みではお気に入りのアーティストのライブDVDを見たり、好きな音楽を聴いたりしながら自分ならではの雰囲気を楽しむことができますよ。
漫画を読む
2つ目は、宅飲みのお供に漫画を読む方法です。
「楽しんでいるのにお開きの時間」なんてこともありませんので、漫画本だけでなく、漫画アプリを活用して読みたかった漫画をまとめて読むこともできるでしょう。
お酒にこだわる
3つ目はこだわりのお酒を選ぶ方法です。
お店で飲む場合はそこに売られているお酒から選ぶことしかできませんが、宅飲みならお気に入りのワインや珍しい銘柄のビールなど、自分の好きなようにお酒を用意できます。
春には桜色のロゼワイン、梅雨時には白ワインなど、季節に応じたお酒を選んで楽しむこともできそうですね。
一人宅飲みでコスパ最強のコンビニおつまみを紹介!
そしてお酒にこだわるのなら美味しいおつまみも欠かせませんよね?
そこで今回は、一人宅飲みに適しているコスパ最強のコンビニおつまみを3つご紹介いたします。
野菜と食べる砂ずりポン酢
セブン-イレブンのサラダコーナーに246円で売られています。
ポン酢は後からかけるタイプなので、コリコリした砂ずりとシャキシャキした野菜の食感が楽しめます。
砂ずり・ねぎ・タマネギが入っており、野菜とお肉がバランス良く食べられる一品になりそうですね。
ごま油香るやわらか穂先メンマ
ファミリーマートに127円で売られており、たくさん入っていてお財布にも優しい一品です。
穂先メンマなので柔らかな食感ですが、メンマ特有の繊維質はきちんと残っており、ごま油とラー油のピリ辛なのでお酒もご飯も進みそうですね。
ハモンセラーノ
ローソンに298円で売られているスペイン産の生ハムです。
スペイン産の雌豚「アルティシモ・リバサム」の肉を使用し、10ヶ月以上熟成された一品です。
少し塩辛いようですが、臭みがないのでワインを飲む際にオススメだそうですよ。
まとめ
仲間同士が集まって、外でわいわいと飲むのは楽しいですが、一人宅飲みにも楽しめるポイントがいっぱい。
あなたもこの機会に一度試してみませんか?
一人ならではの自由さに魅力を感じ、はまってしまうかもしれませんよ。