ニンテンドースイッチの新型モデルはいつ発売?従来型との変更点は?

日常・暮らしの悩み

スポンサードリンク



ニンテンドースイッチは任天堂から発売されている人気のハードですよね。

子供から大人まで楽しめるソフトやおしゃれなデザインで、発売当初から品薄が続いていました。

発売から4年が経った今でも人気のハードであり、品薄も続いているようです。

そんなニンテンドースイッチですが、2021年7月に新型モデルの発表がありました。

初期から持っていた人にとっては買い替えのタイミングですし、いつ発売かや従来型との変更点が気になりますね。

ここでは、そんなニンテンドースイッチの新型モデルについて解説をしていきます。

 

ニンテンドースイッチの有機ELディスプレイってなに?どんな場面で有効なの?

スポンサードリンク

新型のニンテンドースイッチですが、発売日としては2021年の10月8日を予定しています。

変更点としては多々ありますが、その中でも大きな変更になったのはディスプレイです。

ニンテンドースイッチの大きな特徴としては、ハード本体にディスプレイがついていることによって持ち運びができるということですね。

そんなニンテンドースイッチのディスプレイが有機ELディスプレイに変更になりました。

この有機ELディスプレイとは何なのでしょうか?

解説をしていきます。

有機ELディスプレイとは簡単にいえば、より薄く綺麗に見えるディスプレイのことです。

液晶モニタとは違い、素材自体に発光素材である有機エレクトロルミネッセンスを利用しています。

これにより従来のモニタよりより薄く鮮やかな映像を移すことができます。

ニンテンドースイッチの従来では、液晶モニタを採用していました。

しかし、新型のニンテンドースイッチでは有機ELディスプレイを採用し、より色鮮やかでゲームの世界を楽しめるようになっています。

ちなみにこの有機ELディスプレイは、ゲーム機で言うとPS vitaには搭載をされています。

当時はコスト面での影響からニンテンドースイッチには非搭載ではありましたが、満を辞してニンテンドースイッチにも有機ELディスプレイが搭載となりました。

 

新型ニンテンドースイッチの変更点は?本体付属内容も知りたい!

ニンテンドースイッチ 新型 いつ

新型ニンテンドースイッチですが、他にもいくつか変更点があります。

では続いて有機ELディスプレイ以外の変更点を紹介します。

 

・背面スタンドの変更

ニンテンドースイッチのディスプレイにはスタンドが付いていますが、こちらがフリーストップのタイプとなりました。

これによってどんな角度でもディスプレイを固定することができるようになりましたので、よりテーブルモードで遊びやすくなりました。

 

・スピーカーを変更

スピーカーが新型になったことで、さらに臨場感あふれる音楽も楽しめるようになっています。

 

・本体メモリーが64GBの拡大

従来のニンテンドースイッチでは本体メモリーが32GBでしたが、こちらが64GBにまで増加しました。

これによってよりたくさんのゲームやデータを本体に保存できるようになっています。

 

・有線LAN端子が本体に付属

オンライン対戦などをする場合に欲しいのが有線LAN接続です。

無線でももちろんネット対戦などはできますが、無線よりは有線の方がネット回線が安定するので、ネット対戦時には有線が好まれます。

従来のニンテンドースイッチでは別売りのコネクタを買う必要がありましたが、新型ニンテンドースイッチには有線LAN端子が標準装備となっています。

このように新型ニンテンドースイッチには様々な変更点があります。

それに伴いお値段としては税込みで37980円とお高くなりましたが、十分にお買い得な商品だと思いますよ!

 

まとめ

ニンテンドースイッチ 新型 いつ

ニンテンドースイッチの新型モデルですが変更点は多々あります。

その中でも大きな変更点としては有機ELディスプレイの採用であり、これによりより鮮やかにゲームを楽しめるようになりました。

その他にもスタンドやスピーカー、メモリの増強、有線LAN端子標準装備などの変更点があります。

ぜひ気になっている方は検討をしてみてくださいね!

 

タイトルとURLをコピーしました