アクセサリーをつけない彼女にプレゼントは何がいい?喜んでもらう方法は?
「女性へのプレゼントはやっぱりアクセサリー」
そんな固定観念にとらわれていませんか?
確かにおしゃれが大好きで、「出かける時にアクセサリーは欠かせない」という考えの女性はたくさんいるでしょう。
でも人の考えは千差万別ですので、中には私のようにアクセサリーをつけない女性もおり、そういった女性も自分なりのしっかりとした理由を持っているのです。
そこでこの記事では私の考えも交えながら、アクセサリーをつけない女性の心理と、つけない女性にオススメのプレゼントについて本音でアドバイスいたしますので、
くれぐれも「おしゃれをしないなんてずぼらだ」と思ってプレゼントにアクセサリーを渡し、つけることを強制するのは避けてくださいね。
アクセサリーをつけない彼女の心理は…?本当に嫌いなの?
まず、世の中には本当にアクセサリーが嫌いでつけない女性もいますが、あなたの彼女には次の2つのどちらかが当てはまっていないか考えてみましょう。
金属アレルギーがある
1つ目は金属アレルギーがある場合です。
私も先天性のアレルギー体質なのですが、この場合、アクセサリーが肌に触れているとかゆくて仕方がないのです。
アクセサリーは肌に触れるものなので、どうしても「肌に何かが当たる」という感覚は残りますよね。
そのため、彼女がアレルギー体質の場合はアクセサリーの話題を控えてあげることが思いやりといえるでしょう。
仕事がアクセサリー禁止
そして、もう1つは仕事上アクセサリーがつけられない場合です。
私も以前マッサージ師として働いていましたが、病院勤務でアクセサリーはNGでした。
また、ライターとして働くようになった今でも、アクセサリーが当たってパソコンに傷をつけてしまいそうなので、やはりつけられずにいます。
他にも、飲食店は衛生面の観点からアクセサリー禁止ですし、接客業でアクセサリーをつけすぎると、お客さんからそこばかり気になられて印象が悪くなることもあります。
ですから、プレゼントを選ぶ際には、彼女がどんな仕事をしているのかを初心に返って思い出すことも大切ですね。
アクセサリーをつけない彼女にオススメのプレゼントは?
このようにアクセサリーをつけない女性にはさまざまな事情がありますが、アクセサリー以外にも喜ばれるものはたくさんあります。
今回はそのなかから実用的なものを3つご紹介しましょう。
財布
1つ目は財布です。
財布は日常的に使用するものなので目に入る回数も多く、もらった時のことが度々思い出されるときめきのアイテムです。
デートの時にも使用していることが目に見えるので、汚れても長く使ってくれていることにあなた自身も嬉しくなるのではないでしょうか。
彼女の好みをさりげなくリサーチした上で選ぶとさらに喜ばれそうですね。
ヘアドライヤー
2つ目はヘアドライヤーです。
髪がサラサラになることを考えて作られたドライヤーは値段が高いので、自分では買うのを悩むものです。
そんな時になかなか購入できないドライヤーをもらえると、デート前の寝癖直しもササッとできるので大満足でしょう。
スマートフォン
そして3つ目はスマートフォンです。
私も夫から誕生日プレゼントにスマートフォンをもらったことがあるのですが、長く使えてなかなか買い換えることもなかったので、もらって嬉しかった分愛着も強くわきました。
それに、時間や予定をチェックする度にもらったことを思い出させてくれるというのも魅力でしたよ。
まとめ
あなたの彼女がたとえアクセサリーをつけない女性だったとしても、「もらったプレゼントは長く大事に使いたい」という、あなたを思うきれいな心は必ず持っています。
ですから、あなたも彼女がアクセサリーをつけない理由を前向きに捉え、彼女に見合ったすてきなアイテムをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
その思いやりはきっと彼女に伝わると思いますよ。