ドライフルーツのキウイにはビタミンCと食物繊維とミネラルが含まれています。
そのため、
・美肌
・腸内環境の改善
・便秘解消
の効果が期待できます。
ビタミンCは肌のハリのもとになるコラーゲンをつくる手助けをしたり、シミのもとになるメラニンの生成を抑える効果があります。
通常ビタミンCは熱に弱いためドライフルーツには残っていないことが多いのですが、キウイは乾燥させてもビタミンCが壊れにくいのです。
生のキウイもおいしいですが、生だとたくさん食べる事が必要とされたり保存しずらい面もあります。
ドライフルーツでしたら保存のしやすさ、手軽さ等から食事にプラスやおやつとしても取り入れやすいですね。
注意したいのはドライフルーツのキウイはドライフルーツの中でもカロリーが高めです。
おいしくても食べ過ぎにはくれぐれも注意しましょう。
ドライフルーツキウイの栄養素は?
ドライフルーツキウイの代表的な栄養素はビタミンC、ミネラル、食物繊維です。
ドライフルーツのキウイはレモンやクランベリーと並びビタミンCが多く含まれていて美肌効果が期待できます。
私は生野菜や果物をたくさん食べるとお腹をこわしがちなのでドライフルーツでビタミンCが摂れるのはかなり嬉しいです。
ミネラルと食物繊維はドライフルーツにすることで成分が凝縮されるので、効率よく栄養が摂れます。
食物繊維には水溶性食物繊維と不水溶性食物繊維があります。水溶性食物繊維はお腹の調子を整える作用があり、不水溶性食物繊維にはお通じをよくする作用があります。
ドライフルーツのキウイには水溶性食物繊維と不水溶性食物繊維の両方が含まれているので便秘じゃない人にもおすすめです。
体を元気にするカリウムやマグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラルを効率よく補えるのもドライフルーツの大きな魅力ですね。
未開封であれば日持ちもするので、災害用のローリングストックとして入れておくのも良さそうです。
効率よくビタミンCやミネラル、食物繊維が摂れるのでダイエットにもおすすめですが、カロリーが高めなので食べ過ぎには注意しましょう。
ドライフルーツのキウイの一日の摂取量は?
ドライフルーツのキウイは100gあたりが337kcal程なので、ドライフルーツの中でもかなりカロリーが高めです。
1日30g程度を目安として、ダイエット中は砂糖不使用のものを選んでください。
果物は水分を多く含む食品です。生の果物100gに対してドライフルーツ100gはカロリーがおよそ5倍になります。
カロリー5倍と聞くとドキッとしてしまいますが、その分味も成分も凝縮しています。
また栄養価の高い皮の部分も食べやすくなるので適正な量を摂取する事で効率よく栄養をとることが可能です。
キウイに限らず、ドライフルーツは少量で栄養が摂れて保存もできて、持ち運びもしやすい優れた食品だと改めて感じます。
開封後はある程度早く食べた方がいいのでおやつとして、そのまま食べるのはもちろんヨーグルトやシリアルに混ぜるのも食べやすいですね。
お菓子づくりにも使えますが、カロリーが気になる方はサラダ、肉料理や魚料理のソースとして活用する方法もあります。
まとめ
最近は店頭に並んでいるドライフルーツの種類が多く、どれも美味しそうですよね。
個包装になっていたりと食べやすくする工夫もされていて生活に取り入れやすくなっているように思います。
効率よく栄養を摂るためには複数のドライフルーツを組み合わせるのがおすすめです。
あまりドライフルーツが得意でない方はナッツも一緒に組み合わせると食べやすくなります。
今はカロリー計算できるサイトやカロリー表がネットで調べるとすぐ出てきますので、自分の好きなフルーツやナッツを組み合わせてマイベストを作ってみてはいかがでしょうか。