成人式に行かない理由は?めんどくさいじゃダメなの?

成人式 行かない めんどくさい 日常・暮らしの悩み

スポンサードリンク



成人式に行かない、行きたくない、めんどくさいという気持ちがあるなら、無理をしてまで成人式に行かなくてもOK!

行かない理由もめんどくさいという気持ちであっても大丈夫ですよ。

実は私も成人式には行かなかったのです。

成人式って確かに昔の同級生や友達と会えることもあり、楽しみにしている人も多いですが、行きたくないなら行かなくても良いもの。

今回はそこで、成人式にめんどくさいから行かないと決めても本当に良いのか、成人式に行かないことで後悔はしないかなどを詳しくご紹介します!

 

成人式に行かない人の割合はどれくらい?

成人式 行かない めんどくさい

成人式に行かない人の割合は、全国的な統計だと、男性は約46%で、女性は39%ほど。

こうして見ると、何気に成人式に行かない人の割合って、そこそこ高いんですね!

確かに成人式に行く人の割合が多いですが、30~40%の人は成人式に行かないもの。

ということで、成人式には絶対に行かないといけないワケではないので、どうか安心をしてくださいませ!

私も実は成人式には行かないで、晴れ着を着て地元の比較的有名なお寺に行ってお参りしたぐらいです。

でもその時は、夫(当時はまだ彼氏)が晴れ着姿を見に来てくれたので、とても良い思い出として残る、成人の日になりました。

ですので、成人式に行かない、めんどくさいから行きたくない、と思っているなら、成人式は自分の気持ちを抑えてまで行く必要はなし!

自分が本当にしたいと思う成人の日の過ごし方をしましょう!

でもやっぱり、成人式に行かない人って、思った以上に多いんですね。

私も改めて、成人式に行かない人が割といることに驚きました!

成人の日は一生に一度しかないものなので、あなたもぜひ、自分の気持ちに素直になって、良い過ごし方をしましょう。

もちろん成人式に行かないことを親御さんにきちんと説明する、というのも大事ですよ。

その際にも、成人式に行かない人の割合を親御さんに教えて、成人式は行かない人もいるんだ、ということを伝えましょう。

そうすればより親御さんを説得できて、成人式に行かないで済むようになりますよ。

私も親には事前に、成人式には行かないことを伝えておきました。

親は理解してくれたので、晴れ着を着てお寺にお参りする、という過ごし方をさせてくれたんです。

めんどくさいとか級友に会いたくないとか、色んな理由があるでしょうから、成人の日は楽しく過ごせるようにしましょうね!

スポンサードリンク

 

成人式に行かないで後悔する?

成人式 行かない めんどくさい

成人式に行かないで後悔する、ということは一切ありません。

というのも、私自身も成人式に行かない過ごし方をしたのですが、成人して10年以上経った今でも、全く後悔はしておりませんよ!

むしろ無理してまで行きたくないのに成人式に行ってしまうと、会いたくない級友に会ったりして、イヤな気分になることも…。

晴れ着を着て、お世話になった人たちに挨拶をしたり、近所の神社仏閣にお参りする、ということをするだけでもOK!

成人式は行かないと後悔することはないので、どうか本当に安心してくださいね。

私も成人式って、浮かれた男子の新成人たちが、成人式の進行を妨害するかも、と思っていたんです。

だからこそ、成人式には行かないで、晴れ着を着て、彼氏に会っていました。

成人式の過ごし方には実は決まりってないものなんですね!

もちろん、晴れ着を着なかった場合だと、後悔することもありますが、晴れ着を着てちょっとお出掛けするのなら、後悔はしにくいです。

成人式に行かないのも、一つの選択肢として十分にあり得るので、どうか自分が後悔しない成人の日にしていきましょう!

やっぱり自分の気持ちに正直になることこそが、成人の日を良い思い出にするための秘訣なんですよ。

 

まとめ

成人式はめんどくさいという理由でも、その他の理由でも、行かないという選択肢を加えて良いもの。

実際に4割ぐらいの新成人は、成人式を欠席しています。

晴れ着を着て、お世話になった人に会ったり、地元の神社仏閣にお参りするだけでも十分!

後悔することもないので、安心して、成人式には行かないことを選んでいきましょう。

タイトルとURLをコピーしました