洗濯槽の掃除をしたことないのでしたら、すぐにでも重曹や塩素系漂白剤を使い、掃除をしていくべき!
頻度は1ヶ月に1回がベストですよ。
実は洗濯槽って、ついつい見落としがちなのですが、きちんと掃除しないと、どんどんカビ汚れが溜まってしまうんです…。
カビだらけの洗濯槽で洗濯をしたら、衣類やタオルなどにもカビ汚れやニオイが移ってしまうもの!
今回はそこで、洗濯槽の掃除をしたことない、というあなたのために、しっかりと洗濯槽を掃除する方法や頻度を詳しくお教えします。
洗濯槽の掃除のやり方は?ハイターや重曹は使える?
洗濯槽掃除のやり方は簡単で、塩素系のハイターや重曹を使い、洗濯機の『槽クリーンコース』もしくは『槽洗浄コース』で稼動させるだけ。
でも、今まで洗濯槽を掃除したことない場合だと、洗濯槽掃除のやり方が分かりませんよね…。
ということで、より詳しくハイターや重曹を使った、洗濯槽掃除の手順とやり方を解説します。
まずは重曹を使った掃除のやり方から。
・洗濯槽内にあるゴミ取りネットを取り外し中にお湯を溜める
まずは洗濯槽内にあるゴミ取りネットを取り外しましょう。
ゴミ取りネットが装着されたままだと、洗濯槽の洗浄中にゴミが詰まってしまいます。それを防ぐためにも、必ずゴミ取りネットは取り外しましょう。
ドラム式の洗濯機で内部にゴミ取りネットが付いてない場合は、そのまま掃除を始めてOKですよ。
ゴミ取りネットを外したら、洗濯槽が満水になるまで、45℃程度のお湯を溜めていってください。
ただ、洗濯機によっては、あまり高い温度のお湯は、耐性がない場合もあります。
まずは洗濯機の取扱説明書を読み、洗濯槽が40℃以上のお湯には、耐性がないのでしたら、水をいっぱいになるまで溜めていきましょう。
ちなみにドラム式洗濯機の場合は、お湯がこぼれない位置まで、お湯を溜めていってくださいね。
・重曹を入れてまずは標準の洗いコースで洗浄する
洗濯槽に45℃以上のお湯、もしくは水を溜めたら、重曹を約200g(1カップ)入れて、標準の洗いコースで稼動させます。
標準コースで洗濯槽を洗浄したら、排水する前に洗濯機を停止させましょう。
・6時間ほどそのままにしておき浮いてきたカビ汚れをすくい取る
洗濯槽にお湯か水を溜めたまま、約6時間そのまま放置します。
すると、洗濯槽に付着していたカビ汚れが浮いてくるので、フタを開けて、ゴミ取りネットで浮いているカビをすくい取りましょう。
ドラム式洗濯機の場合も、水位がフタを開けられる所まで水を溜めてあるので、フタを開けて浮いているカビをコップなどですくい取ってくださいね。
・洗濯機を再度回して排水せずに浮いている汚れを取る
カビ汚れを救い取ったら、再度洗濯機を約5分間回し、排水させないようストップします。
そしてまたフタを開けて、浮いてきた汚れを除去しましょう。
・すすぎと排水を2回ほど行う
十分に汚れが取り除けたら、今度はすすぎと排水をそれぞれ、2回ずつおこなっていけば完了です。
洗濯槽の掃除が終わったら、洗濯機のフタは開けたままにしておき、洗濯槽をしっかり乾燥させてくださいね。
以上が重曹を使った洗濯槽の掃除のやり方。
では次に、塩素系ハイターを使った洗濯槽掃除のやり方を説明します。
・洗濯槽に塩素系ハイターを注ぎ槽洗浄コースで稼動させる
洗濯槽内に塩素系ハイターをまず注いでください。
この時使う塩素系ハイターは、ドラッグストアなどで市販されている、洗濯槽専用の塩素系ハイターや塩素系漂白剤を使うと良いですよ!
そしてあとは『槽クリーンコース』や『槽洗浄コース』などで、洗濯機を稼働させていくだけ。
重曹のように、途中で洗濯機を停止させ、浮いてきた汚れをすくい取る必要はありません。
塩素系ハイターは洗浄力が強いので、『槽クリーンコース』などで掃除していけば、簡単にキレイになります。
私も洗濯槽を掃除する際は塩素系ハイターを使っているのですが、本当に洗濯槽内の汚れがキレイに落とせるので個人的にもおすすめ!
ただ、塩素系ハイターは比較的強い漂白剤です。
そのため、敏感肌などであまり洗濯機掃除に強い洗剤は、使いたくないのでしたら、重曹を使った掃除方法がおすすめですね。
特に肌質などに問題ないのでしたら、ぜひとても簡単な塩素系ハイターを使った洗濯槽掃除をしましょう!
洗濯槽掃除って、2パターンあるけれど、塩素系ハイターを使うやり方ならかなり簡単なんですよ!
ぜひ洗濯槽を掃除したことないなら、お手軽に出来る塩素系ハイターを使うようにしましょう。
洗濯槽の掃除頻度はどれくらい?きれいに保つ方法!
洗濯槽の掃除頻度はズバリ1ヶ月に1回ですね!
やっぱり洗濯槽ってどうしても、湿った状態が続くので、カビが生えやすいんです…。
あまりにも長い期間、ずっと掃除をしていないと、洗濯物にカビ汚れやニオイが付着してしまうもの!
そうならないためにもぜひ、洗濯槽掃除は月に1回の頻度で行いましょうね。
私もなるべく、洗濯槽は月に1回の頻度で掃除していますよ!
我が家の洗濯機の場合、やっぱり1ヶ月くらい経つと、洗濯物にカビ汚れが付着することがあるんです…。
そのため、月に1回の頻度で、洗濯槽を掃除しています。
あなたもぜひ、洗濯槽の清潔をキープしたいなら、洗濯槽の掃除は月に1回の頻度ですると良いですよ!
まとめ
洗濯槽掃除をしたことないのでしたら、洗濯槽にカビ汚れが発生している、ということも考えられるので、重曹か塩素系ハイターを使い掃除しましょう。
ただ掃除のやり方で特に簡単なのは、塩素系ハイターを使うことですね。
でももし、肌質の関係であまり強い洗剤を使いたくないなら、重曹で掃除しましょう。
洗濯槽の掃除頻度は、我が家でも月に1回なので、なるべく1ヶ月おきに洗濯槽掃除をしてくださいね!