バナナチップスは体に悪い?ダイエットには向き不向き?

バナナ チップス 体 に 悪い 食べ物の悩み

スポンサードリンク



バナナチップスは食べ過ぎなければ体に悪いことはなく、適量を摂取すれば、ダイエットにも向いていますよ!

一見、バナナチップスって油で揚げているから、すごく太りやすそうな食品に思えてしまいますね…。

確かにバナナチップスは生のバナナよりも高カロリー。

でも揚げていることで、なんと高くなっている栄養素もあるんです。

今回はバナナチップスって体に悪いものなのか、どんな効果や効能があるのか、ダイエットに役立つのかをご紹介!

ダイエット中ならぜひ、バナナチップスのことを知っておくと良いですよ!

 

バナナチップスの効果や効能は?

バナナ チップス 体 に 悪い

バナナチップスにはカリウムやマグネシウム、そして食物繊維が生のバナナより豊富なので、デトックスや骨を丈夫にしたり、腸内環境を整える効果や効能があります!

どうしてもバナナチップスって、どちらかというと、ジャンクフードに見られがち。

でも体に悪いのではなく、むしろ体に良い効果や効能も、しっかりあったんですね!

ではより詳しく、バナナチップスが持つ、効果や効能を解説します。

 

・カリウムでデトックス効果を得られる!

カリウムは体内の余分な塩分を排出する作用があります。

そのため、バナナチップスを食べることによって、体内から余分な塩分を出せるので、むくみもしっかり解消!

特に体のむくみって、気になる時がありますよね…。

私も手足のむくみに悩むことが多いです。

でもバナナチップスにはカリウムが豊富なので、適量を食べれば上手くデトックス効果を得られるでしょう。

 

・マグネシウムで丈夫な骨を生成する

バナナチップスに含まれているマグネシウムは、摂取することで丈夫な骨作りの効果や効能を得られますよ。

加齢と共に、骨って丈夫さがだんだんと減ってくるもの。

でもマグネシウムを積極的に摂ることで、丈夫な骨の生成を促すことが出来るでしょう!

年齢が上がっても健康な骨をキープするためには、バナナチップスでマグネシウムを摂取すると良いですね!

 

・食物繊維でお通じ改善

バナナチップスは揚げてあるため、水分が抜けて栄養価がなんとギュッと濃縮されます。

その濃縮された栄養価の中でも特に、食物繊維が増えているのですよ。

食物繊維はご存知かもしれませんが、腸内環境を整えてお通じを改善する効果や効能がありますね。

便秘などに悩んでいるのでしたら、ぜひバナナチップスを食べて、お通じを良くしていきましょう。

以上がバナナチップスを食べることで得られる効果や効能。

バナナチップスって、体に悪いと思われがちだけれど、実は健康的な食べ物だったんですね!

私も健康のために、バナナチップスを食べていきたくなりました!

スポンサードリンク

 

 

バナナチップスはダイエットに向き不向き?

バナナ チップス 体 に 悪い

バナナチップスは食べ過ぎに注意をすれば、ダイエットにかなり向いている食品でもあります。

確かに油で揚げているためカロリーは高めですが、揚げている分、食べ応えがあり腹持ちもするんですよ!

ということでダイエット中なのでしたら、小腹が減った時はバナナチップスを食べていきましょう。

ただし食べるのは1日に4~5枚程度。

この量であれば、バナナチップスの栄養価を摂取しつつ、程よく糖分と油分を摂れるため、ダイエット効果を得られます。

また、バナナチップスって少し硬めであるため、よく噛んで食べる、ということも心掛けると良いでしょう。

そうすればより、バナナチップスを食べたとしても、ダイエットに役立ちますよ。

揚げてあるお菓子だけれど、食べ過ぎないことによって、ダイエット効果があるもの。

バナナチップスって本当に優秀な食材ですね!

ぜひバナナチップスを食べて栄養を摂取しつつ、ダイエットも成功させていきましょう。

特にお通じが良くなったりデトックス効果が得られると、脂肪も燃焼しやすくなりますよ!

脂肪を燃やすためにも、適量である4~5枚のバナナチップスを食べましょう。

 

まとめ

バナナチップスには、デトックス効果を持つカリウムや、骨を丈夫にするマグネシウム、そして腸内環境を整える食物繊維が豊富。

そのため実は食べ過ぎに注意すれば体に悪いことはなく、むしろ1日に4~5枚を目安に食べれば、栄養を摂取しつつ、小腹を満たすことも出来るのでダイエット効果もアリ!

何気に優れた食品なので、ダイエット中ならばぜひ、バナナチップスを適量食べていきましょうね!

タイトルとURLをコピーしました