初心者のプログラミングコードの覚え方は?独学なら何からすればいい?

日常・暮らしの悩み

スポンサードリンク



2020年度から、全ての小学校でプログラミング教育の必修化が始まりましたが、ビジネスの世界でも、プログラミングスキルの習得にはますます注目が集まっています。

プログラミングにはプログラミングコードという見慣れない文字や記号がたくさん出てくるので、「この暗号のような文字列や数列をどうやって覚えればいいのか分からない」といった不安を感じる方も多いのではないでしょうか。

また、そもそもプログラミングの勉強を始めようと思った時、一体何から始めればいいのか、独学はできるのか、といった疑問をお持ちの方もいるかと思います。

結論から言えば、分かりやすいプログラミング言語を選ぶことで、初心者でも無理なく独学で学習を始めることができます。

現在はどのような業界であってもIT技術が不可欠な時代となりました。中でもプログラミングについて理解することができれば、今後仕事を効率的に進められることが期待できますね。

また、転職する場合には大きな強みとなる可能性もあります。

そこで今回は、プログラミング初心者の方に向けて、どのようにプログラミングの勉強を始めればよいのか、プログラミングコードはどうやって覚えるのかなどについてご紹介していきます。

 

プログラミング言語は全部覚える必要はない!?知っておくべきこと!

プログラミングコード 覚え方

そもそもプログラミングとは、プログラミング言語を使ってコンピュータへの命令書を作成することです。

コンピュータは人間の言葉を理解できないため、コンピュータに指令を出す際には、機械が理解できる専用の言語を使う必要があります。

そして、この機械用の言語を使ってコンピュータに実行させるための指示をコードと呼びます。

中でも、人間が理解しやすく、記述・編集もしやすいプログラミング言語を用いて記述されたものを「ソースコード」、コンピュータの処理装置(CPU/MPU)が直接実行することのできる機械語などに変換されたものを「オブジェクトコード」といいます。

初心者であれば、まずは直感的に理解しやすいソースコードの勉強から始めるのがよいでしょう。

インターネットで検索すると、プログラミングについて勉強できるプログラミング学習サイト(例えばProgateやドットインストールなど)が簡単に見つかります。

コードの学習以外にも、その言語の周辺知識も学ぶことができたり、実践的な演習問題も準備されているなど、効果的に学習できる工夫がされています。

初心者レベルの学習であれば、無料で利用できることも多いので、まずは独学で勉強したいという方は、このようなサービスを利用してみてはいかがでしょうか。

 

プログラミングコードを覚えるにはしっかりとした目的を

プログラミングコード 覚え方

少し慣れてくると、プログラミングの知識を利用して自分はどんなことをしたいのか、といった希望が出てくるかもしれません。

例えば

「ゲームやホームページなどを作ってみたい」
「プログラマーになりたい」
「エンジニアとして働きたい」

などです。

そうなればしめたものです。

そのような希望や学習目的が見つかれば、プログラム言語を学ぶモチベーションも高まり、効果的にスキルを習得していくことができるでしょう。

初心者に特におすすめなのはWeb系の言語です。

このような言語は、作成したものがすぐに結果として目の前に反映されやすく初心者にも分かりやすいのです。

ここではWeb系の言語として簡単に以下の三つの言語をご紹介します。

まずはHTMLとCSSです。この二つの言語は、プログラミングが初めてという人がまず最初に学習する言語であるといってもよいでしょう。

動きのないWebサイトであれば、これら二つの言語だけで作ることができます。

もう一つはJavaScriptです。これは、スクリプト言語と呼ばれており、Webサイト上の動きを加えるために必要な言語です。

 

まとめ

以上みてきたように、プログラミング学習は、分かりやすい言語を選ぶことによって、初心者でも独学で学習を始めることが可能です。

ただし、効率よく学習するためには、目的に合った計画をしっかり立てて進めていく必要があります。

ただ、がむしゃらに頑張りすぎるだけでは途中で学習熱が冷めてしまい、挫折する可能性が高くなってしまいます。

自分は何ができるようになりたいのか、そのためには何が必要なのか、といった意識を常に持ちながら学習を続け、ぜひ自分の目標を達成してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました