背中の肉って気になりますよね。
ブヨブヨと背中に余った肉が溜まっているとカッコ悪いですし、女性だとドレスなども着ることができません。
背中の肉をしっかり落として、綺麗な背中を披露したいですよね。そんな背中の肉ですが、短時間で落とすのに効果的な筋トレはあるのでしょうか?
ここでは背中の肉を落とすための筋トレやグッズについて解説をしていきます!
背中の肉を落とすのに短時間で効果がある筋トレ方法
背中の肉ですが落とすには筋トレは効果があります。
特に家で効果的に筋トレをすることで背中の肉は簡単に落とすことができますよ。
女性の中では筋トレをすることで、筋肉がついてしまい、筋骨隆々の背中になってしまうのではないかと思ってしまう人もいるかもしれません。
しかし家での筋トレでそんな筋骨隆々になることはありませんし、そんなに簡単に筋肉が付いたらボディビルダーの人の苦労はありません。
筋トレをすることで、筋肉が引き締まって綺麗な背中になるので安心してくださいね。
背中の肉の肉を落とすのに効果的な筋トレとしては以下のものがあります。
・バッグエクステンション
背中全体の筋肉を鍛えるのに効果的なのがバッグエクステンションです。
やり方としては以下のようにしましょう。
①うつ伏せの状態で手と足を肩幅で開く。
②その状態から両手、両足を真上にあげて20秒キープする
③戻す際には肩甲骨を意識して戻し、再度上げるようにする
バッグエクステンションは背中からお尻にかけての筋トレです。
毎日習慣的に続けることによって、背中の肉を落とすだけでなくヒップアップ効果も見込めますよ。
・ダイアゴナルプランク
背筋だけでなく体幹全体を鍛えるのがダイアゴナルプランクです。
ダイアゴナルプランクは以下のような手順で行います。
①四つん這いになる
②左足なら右手、右足なら左手と対角線の部位を上げて20秒キープ
③その際お腹が下がらないように意識して、交互に上げていく
ダイアゴナルプランクでは背筋だけでなく体幹全体が鍛えられるので、背中の肉だけでなくお腹にも効果的です。
このような筋トレをお風呂上がりやテレビを見ている間など、日常生活の中で習慣的に行うようにしましょう。
無理をして筋トレをする必要はありません。
1日5分でもいいので、続けることによって自然と背中の肉が落ちているはずですよ。
背中の肉を落とすダイエットグッズを利用する方法!
背中の肉を落とす際にもっと効果的にやりたいと思ったら、ゴムチューブを利用するのも有効です。
ゴムチューブを使ったダイエット方法はたくさんありますが、簡単な方法としてはプルダウンがあります。
プルダウンのやり方は以下のようになっています。
①ゴムチューブを両手で伸ばし、万歳の姿勢を取る
②頭の真上から肩甲骨を寄せるようにチューブを左右に引っ張りながら下ろしていく
こうすることでゴムチューブの負荷が肩甲骨の周囲の筋肉にかかるので、効果的に背中の肉を落とすことができます。
またこちらのプルダウンですが、肩甲骨剥がしにも効果的です。
肩甲骨周囲には筋肉も多くコリが発生しやすいです。
その結果、肩甲骨周りがガチガチに固まってしまって、肩こりや姿勢の悪さの原因にもなってしまいます。
お風呂上がりなど体が温まっている状態でプルダウンを行うことによって、肩甲骨周りの筋肉がほぐれてまるで肩甲骨を剥がしたように軽くなります。
ゴムチューブや雑貨屋さんや100円ショップにも売っていますので、ぜひ活用してみてくださいね。
まとめ
背中の肉ですが、筋トレを行うことによってより綺麗に見せることができます。
筋トレとしてはバッグエクステンションやダイアゴナルプランクがおすすめです。どちらもテレビを見ながらでもできるので、しっかり毎日行うようにしましょう。
またゴムチューブを使った、プルダウンもおすすめです。
ゴムチューブは100円ショップにも売っていますし、気軽に手に入れることが可能です。
ぜひ筋トレをしっかりやって、憧れの綺麗な背中を手に入れてくださいね!