美酢(ミチョ)が今話題となっていますよね。
美酢は美容大国韓国で話題となっているお酢のドリンクです。
様々なフルーツの味のお酢となっており、最近はスーパーでも売られていてハマっている人も多いでしょう。
そんな美酢ですが、中には美酢を飲んで太った人がいるというのを聞いたことがあるかもしれません。
実際美酢はダイエットには危険なのでしょうか?
結論から言えば、美酢は健康にも良いですが、飲み方次第では太りますしダイエットには危険になる可能性があります。
ここではそんな美酢について解説をしていきます。
美酢(ミチョ)のカロリーは?糖質は高い?
美酢ですが、まずカロリーや糖質などが気になりますよね。
美酢ですが、コップ一杯200mlで考えると、カロリーは大体60kcalから80kcalほどになります。
そして糖質は大体15gほどになります。
オレンジジュースの場合は同量のコップ一杯で考えると、カロリーは90kcalほど、そして糖質は22gになります。
このように美酢はオレンジジュースに比べるとカロリーや糖質は低くなっています。
しかし、それでもそれなりにカロリーと糖質ともに高いことがわかりますね。
このことから分かる通り、美酢は飲みすぎると太ってしまいます。
美酢は健康に良いからって一日で何杯も飲んでいると、それはジュースを何杯も飲んでいるのと同じになります。
美酢には以下のような健康に良い効果があります。
・便秘改善
美酢に含まれるお酢には胃腸を刺激する効果があります。
これにより腸が刺激をされて排便を促してくれます。
便秘になると体の冷えや肌が荒れるなどの悪影響もありますので、便秘改善効果は嬉しいですね。
・血糖値を下げる効果
血糖値が上がると体内に脂肪が蓄積されやすくなります。
そのため、血糖値を下げる効果がある美酢は脂肪をためにくい体を作りやすくなります。
・内臓脂肪を減少させる効果
お酢には内臓脂肪を減少させる効果があるとわかっています。
これには継続的に酢を取ることが大切であり、飲みやすくて習慣化しやすい美酢は大変効果がありますね。
このように美酢自体には体によく、ダイエットにも有効な働きがあります。
ただだからと言って、美酢を飲むだけで痩せるということはありません。
というより、食べるだけ、飲むだけで痩せるなんていう魔法の食材はありません。
美酢は飲むことによって健康的に痩せやすくはなりますが、あとは自身での運動や食事制限が必要になります。
美酢を飲む場合には、一日二杯程度にして、決して飲みすぎないようにしてくださいね。
美酢(ミチョ)の飲むタイミングは寝る前がいい?
そんな美酢ですが、飲むタイミングとしてはいつがいいのでしょうか?
結論から言えば、美酢は運動をする時の30分から1時間ほど前。
もしくは朝に起きた後がおすすめです。
運動の30分前から1時間前に飲めば、美酢の働きによってより効率的に脂肪燃焼をしてくれる効果があります。
また朝起きた後でしたら美酢の効果によって腸の働きを活発化してくれるので、より効果的な腸活になります。
美酢ですが原液で買えば、自分にあった飲み方をすることができます。
夏でしたら炭酸水で割れば爽やかなフルーツ炭酸美酢を作ることができます。
他にも冬や腸活を考えると、お湯で割った美酢のお湯割りもおすすめです。
ヨーグルトに混ぜるなどでも美味しいので、ぜひ自分の好きな美酢の飲み方を見つけてみてくださいね。
まとめ
美酢ですがカロリーとしては一杯200mlと考えると、カロリーは60kcalから80kcalほどになります。
そして糖質は15gほどです。
これはオレンジジュースよりは少ないですが、それなりに高い数字となっています。
なので美酢は飲みすぎると太る危険性があります。
美酢は健康やダイエットに効果的ではありますが、飲むだけで痩せることはありません。
飲むタイミングや飲む量を考えて、効果的に美酢をダイエットに活用するようにしてくださいね。